こんにちは、AIガイドのMikaです!
「SNSのプロフィール写真をいい感じにしたいな…」「友達の顔写真で面白いコラージュを作りたい!」
でも、画像編集ソフトを使って自分で顔を切り抜くのは、意外と手間がかかって大変ですよね。
実は今、写真の顔だけを驚くほど簡単に、そして綺麗に切り抜いてくれるツールがたくさんあるんです!数秒でプロ並みの切り抜きができてしまうので、今まで画像編集に挫折した経験がある方でも大丈夫。

そこで今回は、たくさんある顔切り抜きツールの中から、特におすすめの12個を厳選してご紹介します!無料で使える手軽なサイトから、もっとこだわりたい方向けの高機能なツールまで、あなたの目的にぴったりの一つがきっと見つかるはずです。
それでは、早速見ていきましょう!
目次
顔だけ切り抜きAIツール比較一覧表
| ツール名 | 無料プラン | 日本語対応 | 得意なこと |
|---|---|---|---|
| PicWish | あり | ◯ | とにかく手軽に試したい初心者向け |
| Fotor | あり | ◯ | 切り抜き後の編集までオールインワン |
| Pixelcut | あり | ◯ | 髪の毛など繊細な部分の高精度な切り抜き |
| Pollo.ai | あり | ◯ | スピード重視!高速な処理 |
| OpenArt | あり | ◯ | 切り抜いた顔でクリエイティブなAIアート作成 |
| insmind | あり | ◯ | 複数写真の一括処理(ビジネスシーン向け) |
| Cutout.Pro | あり | ◯ | ビッグヘッドなど面白い加工 |
| AIEASE | あり | ◯ | 多機能で日本語サポートが充実 |
| Pokecut | あり | ✕ | 登録不要ですぐに使える手軽さ |
| Photocut.ai | あり | ✕ | 無料でロゴなしの綺麗な画像生成 |
| Vmake | あり | ✕ | 切り抜いた顔の動画コンテンツ活用 |
| CustoMeow | 完全無料 | ✕ | 複数人の顔を一度に切り抜くシンプルさ |
AI顔切り抜きの基本的な使い方(PicWishの例)
多くのAI顔切り抜きツールは、非常にシンプルな操作で利用できます。ここでは代表して「PicWish」の使い方を3ステップでご紹介します。
1. ウェブサイトにアクセスし、画像をアップロード

\ 無料お試し実施中 /
PicWish公式サイトはこちらまず、PicWishの公式サイトにアクセスします。「画像を選択」ボタンをクリックして、切り抜きたい顔が写っている写真を選びます。
2. AIによる自動処理を待つ

画像がアップロードされると、AIが自動的に顔を認識し、背景の切り抜き処理を開始します。処理中は進捗が表示され、数秒ほどで完了します。
3. 結果を確認してダウンロード

処理が終わると、背景が透過された顔の切り抜き画像が表示されます。仕上がりを確認し、「画像を保存」ボタンをクリックすれば、PCやスマートフォンにダウンロードできます。とっても簡単ですよね!
おすすめの顔だけ切り抜きAIツール12選
1. PicWish 顔切り抜き

\ 無料お試し実施中 /
PicWish公式サイトはこちら- 概要: PicWishは、AIを活用した画像編集プラットフォームで、その中の一機能として「顔切り抜き」を提供しています。非常にシンプルな操作で、アップロードした写真から自動的に顔を認識し、背景をきれいに除去してくれます。
- 特徴:
- 高精度なAIによる自動顔検出と切り抜き
- シンプルで直感的なインターフェース
- 切り抜き後の背景を白や透明、好きな色に変更可能
- 料金:
- 無料プランあり(機能制限やロゴが入る場合あり)。より高機能な有料プランも提供。
- Mikaのワンポイントコメント:
とにかく手軽に試したい!という方にぴったりのツールです。サイトにアクセスして画像をアップロードするだけですぐに結果が見られるので、初めて顔切り抜きAIを使う方におすすめですよ。
2. Fotor 顔だけ切り抜きサイト

\ 無料お試し実施中 /
Fotor公式サイトはこちら- 概要: Fotorは、多機能なオンライン写真編集ツールとして有名ですが、顔の切り抜き機能も非常に優秀です。AIが自動で顔を検出し、数秒で背景から切り離してくれます。
- 特徴:
- 切り抜きだけでなく、その後の編集(リサイズ、フィルター、テキスト追加など)もFotor内で完結できる
- 複数の顔が写っている写真にも対応
- 高解像度でのダウンロードが可能
- 料金:
- 無料プラン: あり(一部機能制限あり)
- Fotor Pro: 月額プランと年額プランがあり、すべての機能が無制限で利用可能になります。
- Mikaのワンポイントコメント:
切り抜いた後、そのままプロフィール画像用に加工したり、文字を入れたりしたい場合にとても便利です。オールインワンで作業を完結させたい方におすすめですね。
3. Pollo.ai 顔切り抜き

\ 無料お試し実施中 /
Pollo AI公式サイトはこちら- 概要: Pollo.aiは、AI画像生成・編集に特化したプラットフォームです。顔切り抜き機能は、アップロードされた画像から迅速に顔を検出し、不要な背景を削除します。
- 特徴:
- 高速な処理速度
- シンプルなUIで、誰でも簡単に操作可能
- 顔切り抜き以外にも、AIアバター作成などユニークな機能が豊富
- 料金:
- 無料での試用が可能
- クレジットベースの料金体系で、使用した分だけ支払う形式です。
- Mikaのワンポイントコメント:
スピード感を重視するならPollo.aiがおすすめです。画像をアップロードしてから結果が表示されるまでが本当に速い!サクッと作業を終わらせたい時に重宝します。
4. Pixelcut AI顔切り抜きツール

\ 無料お試し実施中 /
Pixelcut公式サイトはこちら- 概要: Pixelcutは、特にEコマースの商品写真加工などで人気のツールですが、顔の切り抜き精度も非常に高いです。AIが髪の毛一本一本まで繊細に認識し、自然な仕上がりを実現します。
- 特徴:
- 非常に高精度な切り抜き技術
- 切り抜いた顔を使って、AIが新しい背景を生成してくれる機能も搭載
- スマートフォンアプリ版もあり、スマホからの操作性も抜群
- 料金:
- 無料プラン: あり
- Proプラン: 月額・年額プランがあり、より多くの機能や高解像度保存が利用できます。
- Mikaのワンポイントコメント:
「切り抜きのクオリティには妥協したくない!」という方にぜひ試してほしいツールです。特に、髪の毛の処理が難しい写真でも、Pixelcutなら自然で綺麗な結果が期待できますよ。
5. OpenArt 顔の切り抜きツール

\ 無料お試し実施中 /
OpenArt公式サイトはこちら- 概要: OpenArtは、AIアートや画像生成で知られるプラットフォームですが、顔の切り抜きのような実用的な編集機能も提供しています。AIが顔を正確に識別し、背景を透過させます。
- 特徴:
- AIアート生成で培われた高度な画像認識技術
- 生成AI機能と組み合わせて、切り抜いた顔を全く新しいアート作品にすることも可能
- コミュニティ機能が充実しており、他のユーザーの作品からインスピレーションを得られる
- 料金:
- 無料クレジット: 新規登録時に無料クレジットが付与され、機能を試すことができます。
- サブスクリプション: 月額プランに登録すると、より多くのクレジットが付与されます。
- Mikaのワンポイントコメント:
ただ切り抜くだけでなく、その顔を使ってクリエイティブな作品を作りたい!という方に最適なツールです。あなたの顔が、有名画家のタッチで描かれたアートになるかもしれませんよ。
6. insmind 顔だけ切り抜きサイト

- 公式サイトURL: https://www.insmind.com/ja/face-cut-out/
- 概要: insmindは、AIを活用して様々な画像タスクを自動化するツールです。顔切り抜き機能もその一つで、簡単なステップで顔写真の背景を削除できます。
- 特徴:
- API連携によるシステム統合に対応
- 顔写真だけでなく、オブジェクトや動物の切り抜きにも対応
- スマホアプリとの連携もスムーズ
- 料金:
- 無料トライアル: あり
- クレジット制の有料プランが用意されています。
- Mikaのワンポイントコメント:
たくさんの写真を一度に処理したい、というニーズがある方にはinsmindが断然おすすめです。例えば、チームメンバー全員の顔写真を切り抜いて資料を作りたい、といったビジネスシーンでも活躍しそうですね。
7. Cutout.Pro フェイスカットアウト

- 公式サイトURL: https://www.cutout.pro/ja/face-cutout-bighead-cutout
- 概要: Cutout.Proは、AIによる画像・動画編集のオールインワンプラットフォームです。顔切り抜きはもちろん、証明写真の作成や画像の高画質化など、多彩な機能を持っています。
- 特徴:
- 顔を切り抜くだけでなく、面白い「大頭(ビッグヘッド)」エフェクトも楽しめる
- APIを提供しており、ビジネス利用にも対応
- デスクトップアプリ版もあり、オフラインでの作業も可能
- 料金:
- 無料アカウント: 5クレジットが付与され、機能を試せます。低解像度のダウンロードは無料です。
- サブスクリプションプラン: 月額$5.00 (40クレジット)から。
- 従量課金プラン: 必要な分だけクレジットを購入できます。
- Mikaのワンポイントコメント:
ただ切り抜くだけじゃ物足りない、もっと面白く加工したい!という遊び心のある方におすすめです。切り抜いた顔を大きくしてスタンプ風に加工する「ビッグヘッド」機能は、SNSで盛り上がること間違いなしですよ!
8. AIEASE AI顔切り抜きサイト

- 公式サイトURL: https://www.aiease.ai/ja/face-cutout/
- 概要: AIEASEは、「AIで簡単に」をコンセプトにした画像編集・生成プラットフォームです。顔切り抜き機能も非常に直感的で、専門知識がなくてもプロ級の仕上がりを実現できます。
- 特徴:
- 完全に日本語対応された分かりやすいインターフェース
- 多くの機能が無料で利用可能
- AI髪型シミュレーションやAI子供の顔予想など、ユニークな機能が豊富
- 料金:
- 無料プラン: 多くの機能を無料で試すことができます。
- Proプラン: 月額$9.99または年額$59.99で、全機能が無制限に。
- Mikaのワンポイントコメント:
「とにかく無料で色々試してみたい!」という方に最適なツールです。顔切り抜き以外にも、AIを使った面白い機能がたくさんあるので、ついつい時間を忘れて遊んでしまいます。日本語のサポートがしっかりしているのも安心ですね。
9. Pokecut ビッグヘッドカットアウト&顔カットアウト作成

- 公式サイトURL: https://www.pokecut.com/tools/big-head-cutout-face-cutout
- 概要: Pokecutは、AIを搭載したオンライン写真エディターで、サインアップ不要ですぐに利用を開始できます。顔切り抜き機能も、画像をアップロードするだけで瞬時に完了します。
- 特徴:
- 登録不要で、すぐに使い始められる手軽さ
- Stable Diffusionなどの高度なAIモデルを活用
- 顔切り抜き以外にも、AIによる画像拡張やマジック消しゴムなどの機能も充実
- 料金:
- 無料での利用が可能
- 全機能を利用できる有料プランは、$1から試すことができ、その後は$6.99/月。
- Mikaのワンポイントコメント:
面倒な会員登録なしで、すぐに顔切り抜きを試したいせっかちさんにはPokecutがぴったり!ブックマークしておけば、いつでもサッとアクセスして使えるのが魅力です。
10. Photocut.ai 写真の顔切り抜きツール

- 公式サイトURL: https://www.photocut.ai/free-tools/face-cut-out/
- 概要: Photocut.aiは、プロレベルの写真編集を誰でも手軽に行えるように設計されたツールです。特に背景除去の精度に定評があり、顔の切り抜きも非常にきれいに仕上がります。
- 特徴:
- AIによる高精度な背景除去技術
- 多くの編集機能が無料で、しかも透かし(ウォーターマーク)なしで利用できる
- バッチ処理にも対応しており、複数の写真を効率的に編集可能
- 料金:
- 無料: 多くの機能が無料で利用できます。
- 有料プランについての明確な記載は見つけられませんでしたが、基本的には無料で十分使えるツールです。
- Mikaのワンポイントコメント:
「無料で、しかもロゴなしの綺麗な画像が欲しい!」というわがままを叶えてくれるのがPhotocut.aiです。クオリティも高いので、無料ツールとは思えない満足感が得られますよ。
11. Vmake 写真の顔切り抜きツール

- 公式サイトURL: https://vmake.ai/faces-cut-out
- 概要: Vmakeは、特に「話すビデオ(Talking Video)」の生成に強いAIツールですが、画像編集機能の一部として顔切り抜きも提供しています。
- 特徴:
- 動画編集に強いAI技術を応用した画像処理
- スマートフォンアプリがメインで、スマホからの操作性が高い
- AIが写真やアイデアから動画を自動生成する「AI Video Agent」機能がユニーク
- 料金:
- 無料プランあり
- Vmake Proとしてサブスクリプションプランが提供されています。
- Mikaのワンポイントコメント:
切り抜いた顔を使って、最終的に動画コンテンツを作りたいと考えているクリエイターさんに特におすすめです。静止画の加工だけでなく、その先の動画活用まで見据えているのがVmakeの面白いところですね。
12. CustoMeow 顔切り抜き

- 公式サイトURL: https://customeow.io/tools/face-cutout
- 概要: CustoMeowは、主にオリジナルグッズなどのカスタマイズ商品を制作するためのEコマース向けツールですが、その一機能として無料の顔切り抜きツールを公開しています。
- 特徴:
- 登録不要で、完全に無料で利用可能
- 1枚の写真に複数の人物が写っていても、ワンクリックで全員の顔を切り抜ける
- シンプルさに特化しており、余計な機能がなく迷わず使える
- 料金:
- 無料
- Mikaのワンポイントコメント:
「とにかくシンプルに、無料で、サクッと顔を切り抜きたい!」という目的ならCustoMeowが最適です。機能が絞られている分、操作に迷うことが一切ありません。友達との集合写真からそれぞれの顔を切り抜きたい時などにとても便利ですよ。
よくある質問(FAQ)
Q1: 無料のツールと有料のツールの違いは何ですか?
A1: 主な違いは、解像度、機能制限、そして透かし(ウォーターマーク)の有無です。無料ツールは手軽に試せますが、ダウンロードできる画像のサイズが小さかったり、ツールのロゴが入ったりすることがあります。一方、有料ツールは高解像度での保存が可能で、一括処理やより高度な編集機能など、便利な機能が充実していることが多いです。まずは無料ツールで試してみて、より高いクオリティや機能が必要になったら有料プランを検討するのがおすすめです。
Q2: 切り抜いた画像の著作権はどうなりますか?
A2: あなたが撮影した、あるいは権利を持っている写真から切り抜いた顔写真の著作権は、基本的にあなたにあります。ただし、使用するツールの利用規約によっては、生成された画像の商用利用に制限がある場合も。特にビジネスで利用する際は、各ツールの利用規約を事前に確認しておくと安心です。
Q3: スマホだけでも顔の切り抜きはできますか?
A3: はい、できます!今回ご紹介したツールの多くは、スマートフォンのブラウザからでも快適に動作しますし、「Pixelcut」や「Vmake」のように、専用のスマートフォンアプリを提供しているものもあります。アプリを使えば、移動中などのスキマ時間に手軽に編集できて便利ですよ。
まとめ
今回は、AIを使って写真の顔だけを簡単に切り抜けるツールを12個、厳選してご紹介しました。
- 手軽さ・無料重視なら:
PicWish,CustoMeow,Pollo.ai,Pokecut - 切り抜き後の編集もしたいなら:
Fotor,AIEASE - 最高のクオリティを求めるなら:
Pixelcut,Cutout.Pro - クリエイティブな作品を作りたいなら:
OpenArt
など、それぞれのツールに個性がありましたね。
一昔前は専門的なスキルが必要だった顔の切り抜きも、今やAIのおかげで誰でも数秒でできてしまう時代になりました。ぜひ、これらのツールを使って、あなたのSNS活動やクリエイティブ制作をもっと楽しんでみてくださいね!
